13 1月 BORA ULTRA50 vs ROVAL CLX50改
ディープリム(50mm)対決。
※LOOK695+BORA50とWiller ZERO9+CLX50なので
完全にホイール単体ではない
まずはLOOKから。
言わずと知れたBORA ULTRA50。
ホイールの重量は1405グラム(カタログ値)
ダークラベルなので機体とのバランスもバッチリ。
そしてZERO9。
こいつが履いているCLX50はプーさんの手によって魔改造済み。
ホイール重量は1375グラム(カタログ値)→たぶん1300グラム台前半。
乗り比べてみたので個人的ではあるが比較した感想を書きたい。
まず乗り始めの漕ぎ出しで衝撃を受けた。
なにこれ?っていうレベル。軽い。とにかく漕ぎ出しが軽い。
出発から約50m程度しか離れていないコンビニについて感動していた。
※うなだれる組長は気にしないでおこう・・・。
そこから更に道の駅きららあじすまで。往復40km程度だが、比較してみた。
漕ぎ出し
BORAULTRA50 <<CLX50改
段違いの軽さ
登り
BORAULTRA50 <<CLX50改
こちらも段違い
下り
BORAULTRA50 =CLX50改
同等か若干BORAか?
平地巡航
BORAULTRA50=CLX50改
平坦はほぼ変わらないような。
剛性
BORAULTRA50<CLX50改
CLXの方が伝わる感じ
乗り心地
BORAULTRA50 >>CLX50改
やはり乗り心地はBORA
見た目
BORAULTRA50 >CLX50改
こちらも見た目は抜群
ブレーキ性能
BORAULTRA50 >>CLX50改
比べるとBORA(AC3)は良く止まる
横風影響
BORAULTRA50 <CLX50改
CLXの方が横風の影響を受けやすく感じた
ということで、安全性や快適性、見た目を取るならBORA
レースするならCLX50という評価になった。
次はLOOKにCLXを履かせて試してみたいと思う。

基本土日祝日休み。子供のイベントがなければとにかく自転車に乗ってる。自転車を弄るのも好き。