2022/5/26 全日本選手権ロードレース(マスターズ40~49)
blogTAKE’s Blogレースロード初めての全日本選手権。
マスターズ(40~49歳の部)に出場してきた。
約12kmのコースを7周。
先週の中国地域ロードでは8周だったので1周少ない。
レース1時間前に検車とサインをするため移動し、その後時間まで身体を温める。
レース20分前、良いスタート位置に並ぶ為に移動するも、すでに結構な人数。
言っても仕方ないのでしばらく談笑し時間を過ごす。
今回はサポートに4名も来てくれて、安心だ。
今回のレースは初めてのマスドスタート(よーい、ドンってやつ)。
いつものローリングと違いまったりしない、最初から強度が高い、速い、インターバル地獄。
集団の前々に位置するように注意するも、流石に全日本だけあって、ちょっとでもラインがズレたりすると、すぐに位置を奪われる。
最前線でアタックする力はないので、なるだけ集団内で走るように心がける。
3周目までは集団で、いつものように心拍に気を付けながら走る。
3周目終わりの補給ポイント。
まだドリンクは十分あったが、中国地域で補給ミスをしてしまってドリンクなしで走る経験があった為、早めに受け取ることにする。
チームの大久保さんが僕が近づいたのに気付いてスペシャルドリンクに持ち直してくれて、無事に受け取ることができた。
そのまま三段坂~展望台へ。
相変わらずのペースだが、減量のおかげかいつもより身体は軽く感じる。
補給もチャンスを見て積極的に取るようにする。
4周目ドリンクボトルを捨てたかったが、位置が悪くコースの左端に寄るには他の選手に迷惑が掛かりそうだったので、この周はパスして5周目へ。
集団はスピードを増して下りへ。その後の橋で橋の路面ぎりぎりまで膨らんでしまい、路面の端の砂に取られフロントがスリップ。
フロントタイヤが宙を浮くも、咄嗟に重心移動してなんとか転倒を免れる。
後ろに居た選手のみなさん、危ない思いをさせてごめんなさい。
これが落車とか事故の原因にならなくてよかったです。
ちょっと気持ちが切れて、上りへ。
ダンシングすると右太ももが攣りそうな気配。…