14 1月 イナフィット その3
○翌日ローラー
とりあえず、どれくらい回せるようになってるか確認のためSSTをやるつもりで開始。アップで回してる時に足がまっすぐ降りていく感じ、ふところが深くなった感じで、ケイデンス上げても前より余裕がある。まっすぐ降りるのはおそらくクリートを開いてつけたことで膝の位置が補正されたため?
前のポジションに比べて臀筋が使いづらくて少し太腿にくる気がする?ポジションとしては前よりも後ろ乗りになっているはずだけど?これもクリートの影響かな?
SST開始、明らかに軽い。でてるパワーと体感の強度に差がある。結構疲れが溜まってるけど、20分FTP計測に切り替えてみる。
5分 295w だいぶ余裕。じわじわ上げる
10分 305w まだ余裕がある
15分 307w きつくなってきた
残りの3分は、310w目指してまわす!
311w!大幅記録更新!あとから記録見ると約2年振りの更新。ローラー購入後3ヶ月くらいで240wから285wまで上がってからは、FTPは伸びてなかったので、ポジション変更のみで10wは半端じゃないと思う。
○感じた変化
今までほぼ臀筋のみだったのが内腿が使われるようになった。
左右差がなかったのがでるようになった。今まで庇ってたクセがそのまま出てる?これは稲田さんに相談中。
○実走(プーさんのグルメライド)
最初の50キロはゆったりペースだったのでペダリングを意識しながら走る。左膝が外に引っ張られる感じがする。がに股気味に設定した影響で違和感があるみたい。が次第にきにならなくなったので矯正できるレベルだったみたい。
二本木ローソンでプーさん鬼さん仁さんあきさん合流。ここから負荷が一気にあがる。要所要所の登りで負荷が上がるが、うまく体重が乗せれない。走り込んで慣れが必要みたい。平坦でちょこちょこ踏んでみるがこちらは良い感じでペダルがスムーズに回る。エアロポジションとってみるけどこれは相変わらず体が固くて長く続かない。
で最後にスプリント、今まででいちばん感触が良かった。今まではクリートがねじれる感覚があっだけど全くなく真っ直ぐ踏めてる感じがする。勝手に自転車が振られてハンドルにはほとんど力が入ってなく、新しい感覚だった。結果1400w出ててこれはちょっと怪しいが、今までより良かったのは確か!
で、やっぱり左右差がでてるのでここは修正が必要かも。あとはじっくり乗って修正して行こうと思います。
ということでローラー、実走してみての感想でした。
