09 1月 イナフィット その1
これまでも気にはなっていたけど、値段もそこそこ高い(3万円?)のでなかなか踏み切れなかったイナフィットをついに受けてみたので自分の備忘録の意味も含めて書いていきたいと思います。
ちなみに、今までのフィッティング経験はルモンドヴェロで受けたシマノのフィッティングのみ。身長、股下、肩幅等々の体の情報を入力して機械が”自動”でデータから平均的な数値を出すというもの。
これもなかなか良くて、自分のサドル高さ、前後位置、リーチ、スタックとかの概ねの数値が分かって、これのおかげでジオメトリ見れば自分のサイズが選べれるようになった。
この時のサドル高さが793で、約3年間?ほぼこの高さで乗ってきた。サドル前後とか、ハンドル高さ、クリートのセッティングは雑誌とかの情報で少し変えてみたりしていたけど良いのか悪いのかよく分からずそのまま正解がわからないまなんとなく乗っていました。
ヒロシゲの三社参りライドの時に稲田さんに近々フィッティングを受けたいと話しをすると、BGフィット(SPECIALIZEDのフィッティングサービス)の簡易版を1万円でやっているとのことで1月中には受けると話をして帰宅。
その3日後?警報対応で急遽仕事が休みになり、稲田さんに速攻電話、イナフィットを受けることに(*´∀`)
次は実際のフィッティングの時の話を…
(Visited 135 times, 1 visits today)
