11 10月 周南クリテリウム60分エンデューロ ペア
周南クリテリウム60分エンデューロ ペア
今回からチームではなくペアという形式になったチーム戦。
僕は大星山明けでのエントリーだったので、チームメイトの組長を誘って一緒に出場しました。
今までとの違いは途中で交代とかはせずに、2人とも最初から最後まで走って総合周回の多いペアが勝ちというルール。
試走した感じだとゴール前の2段続く短い登りが面白そうだったので、レース開始して1周ほど様子見をした後に抜け出してみた。
予想通り、誰も相手にしてくれなかったので、とりあえずウェットな路面で急なコーナーもあるコースなので、ひたすら先頭で好きなラインを通る事にした。
20分くらい走って、直人君が後ろに追いついて来て、後ろで何回か落車が起こってるという情報をもらう。
少しだけ休んだ後にまた飛び出した形になったので、また20分くらい一人旅(笑)
平坦と下りで休んで登りを9〜10倍とかで踏むインターバルトレーニングをひたすら続ける。
残り20分くらいの時にモトバイクから、後ろと13秒って教えてもらうが、それで少し登りで緩めたら周の終わりで集団に追いつかれた(笑)
残り8周の告知があり、やや流しながら残り周をこなし、最終周で数名のゴール前スプリント勝負になりそうな集団と少し間を空けてゴール。
後ろから走ってくる組長の周回次第で勝ち負けが決まるので、その報告待ちをしてると、帰って来た組長から、大丈夫と思いますという報告を聞いて一安心。
なんとかチーム優勝出来ました。
ちなみに1時間のNPが4.89倍で、IFが1.0を超えてました(笑)
とりあえず、組長を優勝させる事と楽しく走るという最大目標2つを達成できたので満足でした。
大星山と周南クリテリウムを連続で出た事で、モントローの洋菓子埋め合わせが2セットになったので、頑張って消費します(笑)
シマヤの出汁とか色々セットは嫁さんが、使ってくれるはず。

このサイトの管理人。本職はweb屋さん。愛車はFactor OSTRO VAM