01 5月 2022/5/1 JBCFきらら浜クリテリウムE2
昨日のクリテリウム選手権に続き今日はJBCFのレース。
ライセンスコントロールをしているとinstagramやyoutubeで有名な「まさくん」が真後ろに並んでいたので暫くおしゃべり。
E2のレースまで時間があるので、他のレースの写真を撮ったり、ウォームアップしたりする。
※撮影:YUCC倉本さん
いよいよ出走。
レースは2.3kmを10周回するクリテリウム形式のレース。
僕の苦手なやーつ。
チームとしてはエースの田中さんを勝たせるため、他メンバー3名で動くというオーダー。
そして今日もローリングスタート。
昨日のリアルスタート位置よりかなり手前のシケイン(#3手前)でリアルスタートが切られ、一人の逃げ選手を集団が容認する動き。
この逃げは単騎で決まりそうにないので集団で様子を見る。
レースが始まってしばらくは集団で他の動きを見ながらチェックに入ったり、インターバルをなるべく掛けないように集団の前方に位置する。
位置取りが悪く動けない時にアタックを掛けられた時は「しまった」と思ったが、同じチームの大久保さんが上手く対応してくれた。
※撮影:YUCC倉本さん
レース終盤、前々で展開していると集団がけん制スピードを緩めたのですかさず向かい風区間から追い風区間に入る手前(#5手前)でアタックする。
500wくらいだったから、8倍くらい?
向こう正面で追ってもらい相手を消耗させられれば良いなという考え。
逃げ切れる脚はないので、ある程度で集団に戻る。
最終ラップで速度は上がるがエースは僕より前に位置している。
アシストしたいが最後の速度域で前に上がれず集団の12番手くらいに位置したまま最終コーナーへ。
最終コーナーの真後ろで落車が起きてゾッとしたが、切り替えてラストの直線へ。
応援に来てくれていたH2Rメンバーの声援も聞こえる。
エースは入賞圏内におり、自分もシングルフィニッシュが微妙なライン。
※撮影:YUCC倉本さん
自分なりのスプリントで2人くらいを抜き、9位でフィニッシュ。
ゴール後周囲の選手に挨拶をして、田中さんに順位を聞いていると3位とのこと。
入賞できたのを聞き、自分の動いたことが少しは役に立ったのだと嬉しくなった。
平均で1周回42km/h、最後の1周回はAve.44.6km/hも出てたみたい。
かなりの高速レースでした。
しかしこうしてレースに出られるのも、家族の協力と理解があってのこと。
良い家族に恵まれて感謝だよね。
応援に来てくれていたH2Rの仲間にも感謝。
そして3位入賞おめでとう!!
基本土日祝日休み。子供のイベントがなければとにかく自転車に乗ってる。自転車を弄るのも好き。