27 7月 Team H2R キャンプ部発足!第一回キャンプ。
チームメンバー坂田君の発案で、チームメンバーでキャンプをする事が決まり、
早速、行ってきました。
当日は、早朝から大平山ヒルクライムからのロハス島地までの回復走をして
その後、準備しながらオリンピックのロードレースを観戦。
予定の時間になったので、現地に向かいました。
記念すべき第一回H2Rキャンプの場所は「小鳥の森キャンプ場」
ロケーションが良すぎて、あまり人に教えたくないくらい良い場所なので、あえて、場所は書かないです(笑)
16時頃に現地に到着後、設営を開始。
テントが大きい事と、中に置くエアベッドの設置に時間がかかる事から、最初に良い場所を選ばせてもらいました。(感謝)
個人的に、この夏は何度もキャンプ予定が入っているため、そのリハーサルも兼ねて
試しに買ってみたキャンプ用品等を色々と試してみました。
まずは、普段は家でよく作ってたスモークチキン。
キャンプ場で作るのは初めてだったけど、仕込みも燻製時間もいつものノリで上手くできました。
あっという間に、ムネ肉2枚が消えました(笑)
ちなみに、キャンプ場のオーナーさんに許可もらえたので、ドローンも飛ばして撮影してみました。
メインの食事は各自で食材を持ち込んでBBQ
焚き火台は、直前に購入したコスパ重視のモノ。
上にのせる金網が値段相応で柔らかかったため、坂田君持参の強度の高い金網に変更。
おかげで焼き物が安定しました。
焚き火台のテーブルは、坂田君持参のコールマン。これは高さといい大きさといい、かなり良かった。
まぁ、そとで食べると何でも美味しいんですが
この日、ヒットしたのは、岩塩プレート。
もう、何を焼いても美味しくて絶品でした。
あと、山本さん持ち込みの「ほりにし」
これも、絶品。
おかげで持参した焼き肉のタレ系は、ほぼ使用しませんでした(笑)
こうやって大人数で集まると、いろいろなキャンプ用品が欲しくなったりして大変だけど、
久々に楽しい時間が過ごせました。
第二回も、開催したいですね。

このサイトの管理人。本職はweb屋さん。愛車はFactor OSTRO VAM