15 3月 2020/03/15 第一回H2Rチームライド
いろいろあり書くか悩んだのですが、やはり記憶を残しておこうと思う。
約2ヶ月前から募集した第一回チームライド。いよいよ開催。
道の駅きららあじすスタート。天気はなんとか大雨にはならず・・しかし激寒い。
スタート前に集合写真を一枚撮影。
ここまでメンバーが揃うのは珍しい?
集団での走行で車に迷惑掛けてもいけないので、3グループに分かれてもらう。
第1グループには猛者を集めてみる。
第2グループと第3グループは自然と分かれた。
僕は第3グループをサポートする。
(ウズウズする鬼さん)
満面の笑みのオワールさん。
暫く走るが目的地は萩。僕らが向かってるのは長門。
あれ、なんか違うw
とりあえず皆は美東の道の駅にいるらしいのでリルートする。
皆より6kmくらい長くなっちゃった。まいっかw
到着すると皆凍えて待っていてくれた。
どうもすみましぇん。(そんなに反省していない)
トイレだけ済まし萩に向けて出発。
やはり先頭グループはどんどん離れていく。
これで彼らは見納めか。
まぁ第3グループはまったり萩へ向かう事にする。
しかし・・・あれ、鬼さん居ない!
全員口を揃える。
「あのやろう!!!」
(だいぶ脚色してます。すみません)
ふるさとでは皆で激安激旨日替わり定食を頂く。
僕はアジフライと唐揚げの定食。
大盛りにしなければ脅威の650円!!
うまいわ~。
食事後はふるさと前で記念撮影。
やはり大人数だと迫力が違います。
さて、ここからは僕も第1グループに加わってみる。
圧倒的に負荷が高いw
順調に川沿いの道を走る。僕の前には坂田君。
そういえば・・・。(記憶を呼び起こす)
という事で、全開喰らった苦い記憶をそのまま彼に渡してみる。
返事が無い。ただの屍のようだ・・・。
ちょいちょいアタック的な走りがありながら、道の駅前のローソンへ。
最後の休憩かな?
ここからはグループ分けせずスタート。
17人もの人数が大人数で連なって走ってたら、やはり危険は増す。
そして、落車事故が起きた。
ここは自分も判断ミスしたなと思う。
きっちりグループ分けして走らないと、起きなくていいトラブルも起こってしまう。
実際に大人数で走ってるとき、前後でタイヤをはするとか、経験があるはず。
こういったことをしっかり危険予知する必要がある。
大人数で走るのは楽しいけど、やはりリスクを考えて安全に走れるようにしないと。
そこからは僕らは数人できららへ向かう。
頑張る梅さん。
※ゾノさんの車載カメラより
きららに到着し、他のグループを待つ。
とりあえず糖分補給。
全員が戻ってきたので挨拶を交わし解散となった。
皆さん貴重な一日をありがとう。

基本土日祝日休み。子供のイベントがなければとにかく自転車に乗ってる。自転車を弄るのも好き。