タケさん | team H2R|サイクリングチーム|ロードバイク|山口県 - パート 3

Author: タケさん

blogTAKE’s Blogサイクリングロード

今日はパンサイクリング。

楠こもれびの郷にあるクルールというパン屋さんに向かう。

防府組はいつもの大崎橋へ集合。

今日は僕と白井さんと梅さんの3人。

 

ゆっくりと山口の維新百年記念公園へ向かう。

爆風向かい風。天気予報じゃ無風だったのになぁ。

 

山大付近で組長と合流。

 

公園到着。

結局いつものメンバーじゃないか!

 

一応いろんな場所で募集していたので、

10時の集合時間まで待ってみたが誰も来ないw

出発!!

 

爆走する組長。

犯行現場を撮影。

 

二本木の麓のセブンイレブンでTT軍団と合流。

まるで戦闘機。

 

今回は二本木峠は登らず、国木峠に向かう。

しばらくなだらかな道が続く。

 

所々で桜も咲いていた。

 

後半は若干斜度が上がるが、

みんな千切れることなく超えられた。

 

国木峠を抜け、更に直進すると、綺麗な桜が。

しばらく走り、県道30号線に合流する。

 

職員室カフェの前で撮影。もうすぐこもれびの郷。

 

クルールへ到着。おいしそうなパンが沢山。

PAYPAYも使えて便利!

 

パンうま~~。2つ食べたけど結構お腹いっぱい。…

blogTAKE’s Blogサイクリングロード

昨日の朝練でレイモンドに脚をもぎ取られたので、今日はサイクリングへ!

急な呼びかけでしたが、5人でスタート。目的地は唐揚げで有名なやまむら。

 

謎のスターウォーズジャージ(  ・᷄ὢ・᷅  )ヤル気か・・・。

 

そのまままっすぐ向かっても早く到着しすぎるので、小野湖側から

国木峠を抜けて二本木のふもとへ出る道を通る事に。

 

ODKから新規入会した熊さんと共に

順調に快速列車は進む。

 

小野湖から右折し国木峠へ。

斜度も緩やかで走りやすい。良いコースだ。

 

下りは対向車と何台かすれ違ったので通る際はお気をつけて。

国木峠を下ると二本木のふもと。

ここで白井さんは午後から用事があるとのことで離脱。

 

4人でやまむらに向けて再スタート。

二本木を通りやまむらに到着。時間は10時40分。

 

開店は11時なのでボトルに水を補充したりして待つ。

開店前というのにお客さんが沢山駐車場に入ってくる。

流石人気店。

 

開店と同時に店に入り、メニューを見ることなくからあげ定食を注文。

 

このしょっぱさが良い。ぷーさんがグルメ情報書いてたな。

 

さて、時間もまだ昼前なので、距離稼ぎに仁保へ向かう事にした。

二本木を下り、9号線を進む。追い風。

 

4人の快速列車は仁保に向けて進む。

県庁前の砂利はちょっと恐いので何とかならないかな・・・。

 

仁保峠を抜けて道の駅へ到着。

熊さんも到着。

中田さんも到着。…

blogTAKE’s Blogサイクリングロード

いろいろあり書くか悩んだのですが、やはり記憶を残しておこうと思う。

 

約2ヶ月前から募集した第一回チームライド。いよいよ開催。

道の駅きららあじすスタート。天気はなんとか大雨にはならず・・しかし激寒い。

スタート前に集合写真を一枚撮影。

ここまでメンバーが揃うのは珍しい?

 

集団での走行で車に迷惑掛けてもいけないので、3グループに分かれてもらう。

第1グループには猛者を集めてみる。

第2グループと第3グループは自然と分かれた。

 

僕は第3グループをサポートする。

(ウズウズする鬼さん)

 

満面の笑みのオワールさん。

 

暫く走るが目的地は萩。僕らが向かってるのは長門。

あれ、なんか違うw

とりあえず皆は美東の道の駅にいるらしいのでリルートする。

皆より6kmくらい長くなっちゃった。まいっかw

 

到着すると皆凍えて待っていてくれた。

どうもすみましぇん。(そんなに反省していない)

 

トイレだけ済まし萩に向けて出発。

やはり先頭グループはどんどん離れていく。

これで彼らは見納めか。

まぁ第3グループはまったり萩へ向かう事にする。

 

しかし・・・あれ、鬼さん居ない!

全員口を揃える。

「あのやろう!!!」

(だいぶ脚色してます。すみません)

 

ふるさとでは皆で激安激旨日替わり定食を頂く。

僕はアジフライと唐揚げの定食。

大盛りにしなければ脅威の650円!!

うまいわ~。

 

食事後はふるさと前で記念撮影。…

blogTAKE’s Blogロード機材インプレ

さて、前回紹介したパーツを取り付ける。

実は、自転車は乗るのも好きだけど、弄るのも好き。

最初は全くわからなかったけど、弄っているうちにだんだん知識がついてきた。

 

って、前置きは置いといて、早速取り付けへ。

まずはステム交換から。

キャップを外してステムをコラムに挿し込む。

スタックハイトが高いので、2枚スペーサーを使ってたのが1枚になった。

 

次はハンドル交換。

とりあえずハンドルを取り付けたまま、新しい(中古だけど)ハンドルを取り付ける。

古いハンドルからバーテープとSTIレバーを外し、そのままレバーを取り付ける。

ワイヤー中通しのハンドルだと、これはできない。

 

とりあえずワイヤー長さは切らずに取り付けてみた。

シフトはまだしもブレーキは無理がありすぎる。

悩むところ。片側バーテープを巻きながら考えた。

やはり切るしかない。

 

んで、インナーワイヤーを一旦引き抜いて、

アウターワイヤーのみをカットする。

カット面はやすりで面取り。

アウター切るとき、間違えてインナーごと切っちゃわないように注意(笑)

僕は昔経験あり。。。

 

とりあえずブレーキだけ切った。

シフトはいずれ調整すると思う。

 

水平ステム取り付け後はこんな感じ。

 

最後にサドルとシートポストで完成。

なかなかレーシーなポジションに仕上がった。

 

後は実走で確かめよう。

blogTAKE’s Blogロード機材インプレ

zero9を、せっかくフィッテングしたLOOKのポジションに合わせる計画!

今回は取り付けたパーツの紹介をする。

 

まずはサドル。

アスピデカーボンのプロテックってのに変更。

サドルはロード~マウンテンまで全てアスピデシリーズで統一している。

 

シートポストは3Tの25㎜セットバックと0オフセットが選べるやつ。

これじゃなくても良かったけど、軽量で25㎜オフセットを探してたら

たまたま安かったので購入してみた。

二本あるのはマウンテン用にも買ったから。

 

ステムは調整の結果TNIヘリウム17の90㎜。

水平ステムってやつだ。軽量ステムとしてはコスパ最強のシリーズ。

ヘリウム6って普通の角度のやつも売ってる。

 

ハンドルは3TのERGONOVA TEAMの中古。

今回は上ハンドル364mm、下ハンドル380mmを選んだ。

軽い!

 

バーテープは買ってから家に転がってたスパカズ。

 

このパーツ達を使って、軽量で登れる進めるバイクになれば良いな。

 

 

 

blogTAKE’s Blogサイクリングロード

ヒロシゲでレンタルしていたサドルを返却、昔使っていたサドルに戻すことに。

午前中に予約して、午後は走りたいなと募集すると、数名の方に集まって頂けるとのこと!

 

当日は防府から柳井は1時間半くらい掛かるので早目に出発。

10時過ぎに到着すると店内に坂田君とH君の姿。

早朝にランニング講習会があったらしい。

 

早速自転車とサドルを持ち込んで作業をしてもらう。

やはり想像を絶する後ろ乗りポジション・・・。

まぁこの辺は乗ってみないとどうもこうも無いので、午後からのライドで確かめたい。

 

作業が終わったとこで雑談してると、H君が坂田君を昼食に誘ってる。

少し時間は早いが僕も便乗していくことに。

安定の丸亀製麺。

並んでいると午後から一緒に走る予定の

みMONDAさんも来られるとのこと。

 

肉祭りってのやってたので肉増しで頼んでみた。

丸亀は個人的には安くて旨い釜玉めんたいが良いな(笑)

 

食事を終えて、坂田邸に車を停めさせてもらう。

準備を終えて再度ヒロシゲへ。

 

店内に入ると、見たことある人がシューズの試着をしている。

フラペ君※だ!

※ヒロシゲ三社参りライドで、僕らの集団に最後までフラペで着いてきたツワモノ。自転車暦2ヶ月!!

なんと初めてのビンディングシューズがシマノのハイエンドモデル。

ビンディングを試したいフラペ君も一緒に走る事になった。

 

午後から走るメンバーも集まり、周防大島へ向かう。

少し走ったとこでショート君のサドルが下がった様子。

 

更に走ると信号に引っかかる。

まだ工事中の箇所も多い。

 

安下庄のスーパーで休憩。

こんなとこにもサイクルスタンド!大島すごい。

補給を終え喋っていると、知り合いのYさんが単独で走ってきた。

やっぱ速い人は冬場でもトレーニングしてる。

 …

blogTAKE’s Blogロード

先人の知恵、イナフィット。

本日午後から年休を取得し、柳井までフィッティングを受けに行ってきた。

まずは結果というか、感想を書こう。

「なぜ早く受けなかったのか、やばい」

これに尽きる。

 

結果は数値で現れていた、が、それは後述する。

 

稲田君も忙しく、多くのお客さんの対応をしていた。

待っている間、ペダルを着けていたzero9でぶらぶらしてみる。

やっぱり漕ぎ出しが軽いな~という印象。CLX恐るべし。

さて、ヒロシゲに戻り、イナフィット開始!

 

フィッティングはハイブリッドローラーで行うようだ。

この辺はレイモンドからの情報もあって知っていた。

まず初めにクリート位置調整から。

僕はスピードプレイを使用している。調整幅は多い。

拇指球の辺りにマーキングし調整をしていくが、前後位置は良いみたい。

次はQファクターだが、僕は目いっぱい広めに調整している。

何故かと言われると回答に困るが、内股で漕ぐ癖があるので、パワーロスが少ないのでは?と思いそうしていた。

 

ちょっとローラーに跨り回してみる。

それを観察する稲田君。で、クリート位置調整。

Qファクターを狭くする。

どうも、内股に漕いでいる→斜め下にパワーが逃げる→内側に寄せる

という理屈らしい。なるほど、漕いでみると違和感はない。

 

次はサドルの調整に入る。

跨って角度測定。そして褒められた。

こんなに角度が正しい人は今までフィッテングしてきて始めてです!と。

つまりサドル高さは適正だということ。

素直に嬉しい。が、前後位置は駄目みたい。

 

ということで、サドル前後位置の調整。

もうね、くっそ後ろに動かされる。ハンドルのブラケットが届かないくらいに(笑)

 

再度回してると、「よし!サドル下げましょう!」の声。

・・・・・・

切らないと下げられませんよ。→じゃあ切りましょう!

 …

blogTAKE’s Blogロード機材インプレ

ディープリム(50mm)対決。

※LOOK695+BORA50とWiller ZERO9+CLX50なので

完全にホイール単体ではない

 

まずはLOOKから。

言わずと知れたBORA ULTRA50。

ホイールの重量は1405グラム(カタログ値)

ダークラベルなので機体とのバランスもバッチリ。

 

そしてZERO9。

こいつが履いているCLX50はプーさんの手によって魔改造済み。

ホイール重量は1375グラム(カタログ値)→たぶん1300グラム台前半。

 

乗り比べてみたので個人的ではあるが比較した感想を書きたい。

まず乗り始めの漕ぎ出しで衝撃を受けた。

なにこれ?っていうレベル。軽い。とにかく漕ぎ出しが軽い。

 

出発から約50m程度しか離れていないコンビニについて感動していた。

※うなだれる組長は気にしないでおこう・・・。

 

そこから更に道の駅きららあじすまで。往復40km程度だが、比較してみた。

 

漕ぎ出し

BORAULTRA50 <<CLX50改

段違いの軽さ

 

登り

BORAULTRA50 <<CLX50改

こちらも段違い

 

下り

BORAULTRA50 =CLX50改

同等か若干BORAか?…

blogTAKE’s Blogサイクリングロード

Team H2R 冬用長袖ジャージが届いたので、早速着て乗ってみた。

その前に実はS-Heartの長袖ジャージも持っている。

プーさんがよく来ているやつだ。

 

今回のH2Rジャージは、このS-Heartの長袖ジャージが結構窮屈だったので

伸びる生地のモデルを選択して作成した。

 

参考になるかわからないが、僕の身長は171センチ、体重62~64kgくらい。

着てみた感じは、「結構伸びる」「袖が長い」「かっこいい」だった。

冬の集めのベースレイヤーを着ると思い大きめサイズのLを選択したが

これならMでもよかったかもしれない。

ちなみに、ショート君がMとLを着比べたが、袖の長さは変わらなかった。

坂田君あたりはジャストフィットかと思う。

 

さて、前置きが長くなったが、実走のレビュー。

気温10度以下だと流石に走り始めは少し肌寒く感じる。

 

少し強度を上げて走ってみる。若干暑い。強度上げすぎだ。プーさん(笑)

プーさん家からきららまで走ったが、走行中寒いと感じることはなかった。

 

流石に長めに休憩していると寒さを感じるが、

それはジレやウインドブレーカーで対応できるだろう。

 

ということで、このジャージの評価は「買い」だと思う。

長い付き合いになりそうだ。

 

blogTAKE’s Blogロード機材インプレ

いろいろあって突然我が家にやってきたロード。

Willer ZERO9(たぶん2014モデルかな)

やって来たからには乗ってやらないといかん!ということで

自分仕様にプチ弄り。

 

クランクはFC-R9100なので、全く問題はないのだけど

僕はパワメの数値中毒なので、

通勤号のallez sprint discに付いている

FC-9000&Stagesパワーメーター左側と入れ替えることにした。

作業自体はどちらもフロントディレイラーが最新モデルなので、

ディレイラーの調整をする事なく完了した。

実際には乗ってみて微調整はするだろうが・・・。

後はガーミンのマウントとリアのテールランプを装着し、

メイン機体であるLOOKからサドル高を合わせて調整した。

こちらも雨天の為外で乗れず調整しただけなので微調整が必要。

 

最後に、買って来たスパカズのボトルケージを装着。(1つ16グラム)

 

完成した機体がこちら。

 

う~ん。9000デュラのクランクも悪くない!

後は60トンカーボンに脚が耐えられるかどうかだな。